運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

十一年度におきましての予算は百五十億円で、前年額の約二倍ということで今やっておりますが、農林水産省の関係施設整備に係る国の補助というのは二分の一が基本でございまして、補助つきリース事業についても、残りの部分は地元の自治体である都道府県及び市町村畜産環境対策の推進や地域振興観点から上乗せをして、農家負担等軽減を図るのが適当ではなかろうかと。  

谷津義男

1993-04-22 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それで、その後の推移を見てみますと、被害率が下がりまして、現在三段階超過累進方式になっておりますが、全体として被害率が下がってきたという状況の中で農家負担等を考えてみますと、この超過累進方式を廃止しても農家負担にたえられると、こういう判断のもとに米についての超過累進方式を廃止するわけでございます。  

眞鍋武紀

1980-04-17 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

これらについて困難であると言えばおしかりを受けるかもしれませんが、私ども経常的に長い間補助条件農家負担等の実情を考えながら改善に努力してまいったわけでございます。今後ともその努力は続けてまいりたいと思いますが、毎年の予算折衝等を通じてその問題も出てくるわけでございますが、やはり正直なかなか困難な事情があるわけでございます。  税制については大蔵省の方からお答えしていただきます。

杉山克己

1978-10-18 第85回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

伊東説明員 補助率及び採択基準につきましては事業緊要性農家負担等を考慮いたしまして、現在本土に比べまして特段の優遇措置を講じているところでございまして、おおむね適正な水準に定められていると考えておりますが、今後も農家負担が過重とならないよう配慮しながら事業を積極的に推進してまいりたいと思っております。  

伊東久弥

1978-04-18 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○今村(宣)政府委員 市町村共済事業は、現実の様子を見ますと、農業共済組合規模が小さいその他の理由によりまして、組合によって運営することが農家負担等の面から見て適当でない場合に、組合からの申し出を受けて行われるものでございまして……(「それは違うぞ、そればかりじゃないよ」と呼ぶ者あり)農業災害補償制度におきます共済事業実施主体組合が原則になっておるわけでございます。

今村宣夫

1963-06-20 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第36号

説明員岡安誠君) どこの組合が上がるかということでございますが、それは先日御提出いたしました十分の一の抽出の表でございますが、これで農家負担等を比べていただければ、大体どこが上がるかということがわかるわけでございます、問題は、どれだけ、金額にして幾ら上がるかということを示せという御注文なので、これはもう一回繰り返しますがすぐ出ない。

岡安誠

1957-04-05 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

従来農業災害補償制度は、市町村段階農業共済組合都道府県段階農業共済組合連合会によって運営されて参ったのでありますが、農業共済組合事業規模が小さいこと、その他の理由により農業共済組合によって運営することが農家負担等の面から見ても必ずしも最善とは考えられない場合があります。  

八木一郎

1957-04-05 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

従来農業災害補償制度は、市町村段階農業共済組合都道府県段階農業共済組合連合会によって運営されて参ったのでありますが、農業共済組合事業規模が小さいこと、その他の理由により農業共済組合によって運営することが農家負担等の面から見ても必ずしも最善とは考えられない場合があります。  

八木一郎

1956-10-26 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第57号

このような被害に対しまして溝渕知事を初めとする県当局は、他の県と同様の要望を行い、特に農災制度改善について基準収穫量損害評価、農単方式共済金の支払い、無事戻し制、農家負担等について被害農家を正しく救済し得るよう要望されたのであります。さらにまた災害によって生じた下等な品質の産米について災害等級を設け、これが無制限買い上げ要請があったのであります。  

吉川久衛

1951-11-20 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

その上の異常的の風水害とか病害等による事故につきましては飽くまでこれを国が完全に責任を持つて参るということで実は考えておるのでありますが、将来だんだんとこのパリティ等米価等が上りました場合に、又事故が非常に多いために農家負担等が非常に上つて来るということ自体が保険制度そのものを危殆ならしめる虞れがありまして、我々としましては何かこれの根本的な考え方等につきまして今いろいろ検討をいたしておるのでありますが

東畑四郎

1951-11-20 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

負担区分につきましては、やはり財政その他農家負担等関係がございますので、まだここでははつきり申上げるに至りませんことは甚だ遺憾でございますが、我々としましては先ほど申上げましたように、料率そのものは、絶対額が変つておりますので、仮に料率を下げましても農家負担は殖えるのであります。従つて農家負担そのものを合理的の線で維持したい、こういうことを申上げておるわけであります。

東畑四郎

1947-12-04 第1回国会 参議院 農林委員会 第36号

 二百九十号) ○主食配給に関する陳情(第三百六十  号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百七十八号) ○農地調整法並びに自作農創設特別措  置法改正に関する陳情(第三百八  十号) ○奈良縣下かん害対策に関する陳情  (第三百八十七号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百九十号) ○農業会農業技術者給與國庫補助に  関する陳情(第三百九十二号) ○農業共済保險法案中の農家負担等

会議録情報

1947-11-28 第1回国会 参議院 農林委員会 第35号

 二百九十号) ○主食配給に関する陳情(第三百六十  号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百七十八号) ○農地調整法並びに自作農創設特別措  置法改正に関する陳情(第三百八  十号) ○奈良縣下かん害対策に関する陳情  (第三百八十七号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百九十号) ○農業会農業技術者給與國庫補助に  関する陳情(第三百九十二号) ○農業共済保險法案中の農家負担等

会議録情報

1947-11-27 第1回国会 参議院 農林委員会 第34号

 二百九十号) ○主食配給に関する陳情(第三百六十  号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百七十八号) ○農地調整法並びに自作農創設特別措  置法改正に関する陳情(第三百八  十号) ○奈良縣下かん害対策に関する陳情  (第三百八十七号) ○農業地協同組合法案に関する陳情  (第三百九十号) ○農業会農業技術者給與國庫補助に  関する陳情(第三百九十二号) ○農業共済保險法案中の農家負担等

会議録情報

1947-11-21 第1回国会 参議院 農林委員会 第33号

第  二百九十号) ○主食配給に関する陳情(第三百六十  号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百七十八号) ○農地調整法並びに自作農創設特別措  置の改正に関する陳情(第三百八十  号) ○奈良縣下かん害対策に関する陳情  (第三百八十七号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百九十号) ○農業会農業技術者給與國庫補助に  関する陳情(第三百九十二号) ○農業共済保險法案中の農家負担等

会議録情報

1947-11-18 第1回国会 参議院 農林委員会 第32号

 二百九十号) ○主食配給に関する陳情(第三百六十  号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百七十八号) ○農地調整法並びに自作農創設特別措  置法改正に関する陳情(第三百八  十号) ○奈良縣下かん害対策に関する陳情  (第三百八十七号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百九十号) ○農業会農業技術者給與國庫補助に  関する陳情(第三百九十二号) ○農業共済保險法案中の農家負担等

会議録情報

1947-11-04 第1回国会 参議院 農林委員会 第27号

 二百九十号) ○主食配給に関する陳情(第三百六十  号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百七十八号) ○農地調整法並びに自作農創設特別措  置法改正に関する陳情(第三百八  十号) ○奈良縣下かん害対策に関する陳情  (第三百八十七号) ○農業協同組合法案に関する陳情(第  三百九十号) ○農業会農業技術者給與國庫補助に  関する陳情(第三百九十二号) ○農業共済保險法案中の農家負担等

会議録情報

  • 1
  • 2